
靴をマーブリング染めにしてみた話
今回は布のスニーカーをマーブリング染めにしてみました。そしてスニーカーがマーブル模様に染まっていく様子を作業をしながら細かくレポートします。果たして、どんな素敵な風合いになったのでしょうか?乞うご期待。
らっくあまるものBLOG
今回は布のスニーカーをマーブリング染めにしてみました。そしてスニーカーがマーブル模様に染まっていく様子を作業をしながら細かくレポートします。果たして、どんな素敵な風合いになったのでしょうか?乞うご期待。
今回とっても美味しいエスプレッソを自宅で作りそれを使ったレシピにしました。コーヒーが苦くて飲めない方でも楽しめます。あなたも簡単ご自宅で。クレーマディカフェは夏期のイタリアのバールにある、カフェオレのフローズンのようなものです。
マーブリングアーティストらっくあまるもは、一枚一枚丹精込めて手染めをしたマーブリング紙を加工したアクセサリーを販売しています。そして、これまで制作してきたプロダクトたちの裏話も少しずつ纏めて綴っているページです。
MUSIC ON! TV M-ON! SPECIAL 「小林愛香」にて、マーブル紙作り、コースター作り、アクセサリー作り、をアイドル・声優の小林愛香様に体験いただきました。彼女のコンセプトとも共通するマーブリング。はたして喜んでもらえるのか?
EAST101の大部屋を6人の多様なアーティストで活用しました。 準備の段階より、皆様の助けを借りながら、雰囲気はとっても和気あいあいとしていて、マーブリング紙のデザインを取り込んだスマートフォンケース、やマーブル紙アクセサリーを展示しました。
今回はアートでゆったりな気分になれること間違いなしな過ごし方とスポットについてマーブリングアーティストらっくあまるもがイタリアでの日常を交えてお話ししたいとおもいます。マップ上でそれぞれの庭園の位置関係も記載していますので、次回の滞在の参考になれば
誠品生活日本橋「日本橋玻璃工房」(にほんばしはりこうぼう)にて、ガラスのペーパーウェイトづくりのワークショップを体験し、マーブル模様作りの体験をレポート。今までガラスの体験は敷居が高いなあと思っていたのですが、お手軽にお洒落なワークショップ楽しめちゃいました。
自身も留学を経験したマーブリングアーティストらっくあまるもがバカンスに留学を考えておられる社会人の方、大学生の方、向けに記事を書きました。現在は身につけたアートを自身の形に落とし込み、アーティストとして活動しています。留学手続きの小話やあれこれ。参考になれば嬉しいです。
マーブリングアーティストらっくあまるもは絵画も制作します。イタリアのフィレンツェで伝統工芸マーブル紙を習得し、帰国後は日本で活動するアーティスト。現代アートのマーブリングを絵画にしてインテリアとして生活の一部に馴染むような、そんな作品を提案します。
2019年8月より神戸北野の異人館街にある「小さなあとりえ*蕾」さんに、マーブリング紙製品を取り扱って頂いております。らっくあまるもは、2年余り、神戸北野で暮らしていました。大好きな神戸との繋がりを持てる場を作りたいと夢が叶いました。