
アーティストが『ホントの紙ねんど』を『ホンキでマーブリング』染めにしてみました
アーティストが『ホントの紙ねんど』をマーブリングしてみました。紙粘土とマーブリングアートの相性やいかに?今回はクリスマスオーナメントを作ります。また『かざれるミニ色紙』も必見!!
らっくあまるものBLOG
アーティストが『ホントの紙ねんど』をマーブリングしてみました。紙粘土とマーブリングアートの相性やいかに?今回はクリスマスオーナメントを作ります。また『かざれるミニ色紙』も必見!!
デザインフェスタvol.58 に両日出展いたしました。いつもSNSで応援してくださるお客様、SNSを見てきてくださるお客様、2日間共遊びに来てくださるお客様にも出会え、とても幸せでした。素敵な時間のレポートです。
デザフェス58両日初出。K-125ブースにてお待ちしております。マーブリングアーティストらっくあまるもの出展内容をご紹介!
この度、らっくあまるものマーブリングアートを作りたいと、オファーをいただき、監修させていただくに至りました。Craftieのキットは、全て揃っているので、お気軽に体験ができますよ。
Contents1 灯のコラボレーション商品その名も『Marmo』2 デザインについて2.1 Fiore:花2.2 Acqua:水2.3 Foresta:森2.4 Arcobaleno:虹3 制作過程の工夫4 世界に一つのマーブル紙はこうやってできています。5 新洋電気株式会社様について6 展示会に出品いた...
マーブリングアーティストらっくあまるも、初心者女子1人旅にお勧め、イタリア旅の作り方をご紹介。試しに旅程だけでも組んでみない?
静岡県主「静岡県障害者芸術祭」でのワークショップレポートです。ボーダレスなアート、マーブリングをお楽しみいただいた様子をご紹介。障害のある方、そうでない方、皆様にも楽しんでいただき無事閉幕。開催をご検討の際にも、ぜひご覧くださいませ。
マーブリングご祝儀袋とはマーブリングアーティストL’aquamarmo(らっくあまるも) が手づくりしたご祝儀袋。ご結婚、ご出産、ご入学ご卒業など、さまざまなシーンにお使いいただけます。あなたの大切な方の大切なひとときに。あなたの個性に華をそえて。
静岡県障害者芸術祭でのワークショップレポートです。ボーダレスなアートという点で障害者、またそうでない人、誰でも楽しめるマーブリングの良さ。難しい点や安全面をサポートしつつ楽しんでいただけるようにご用意し開催したレポートです。
Buon anno!!! あけましておめでとうございます。らっくあまるもです。今年もどうぞよろしくお願い致します。 皆様には日頃からお世話になりありがとうございます。昨年も様々なお仕事やイベントに挑戦させていただく年でした。ご縁を頂きました皆様には大変感謝いたします。 また、様々な可能性と今後挑戦させていた...