MARBLING

らっくあまるものアート手法マーブリングとは

マーブリング とは

水面の上に絵具を落として、模様を描き、紙に映しとる技法のこと。現代美術の技法の一つとして位置付けられています。
らっくあまるもはイタリアフィレンツェのマーブリングアートの手法に強く影響を受けています。パターン、柄、デザインとして独自の鮮やかな色使いのアートプロダクトを制作しています。
また、マーブリングは完成時のみならず、作る過程も含めて一連で驚きやとても美しい色の動きがみられるアートです。

フィレンツェ マーブリング の歴史

イタリアフィレンツェの西洋のマーブリング起源は、15世紀のトルコのエブル紙といわれています。1700年頃にトルコから地中海を渡りイタリアにたどり着き、職人の町のフィレンツェでは、製本職人によって受け継がれてきました。現在フィレンツェ には、職人の数こそ減少しているものの、マーブル紙の工房や製本工房がマーブル紙を制作しています。今や、世界各地でマーブリングアートは親しまれていますがマーブリングアートの正確な起源は明らかにはなっていません。

バラ園からのフィレンツェ大聖堂

L’aquamarmo(らっくあまるも)

イタリア フィレンツェでマーブリングの技法を習得、現在は日本で活動しているアーティストです。マーブリングは制作の過程でもとても美しく映えるアートですので、制作過程の様子を映像や写真としてInstagramなどで発信したり、企業様でのイベント企画やメディア出演、撮影協力を通して、マーブリングの美しさや面白さを身近に伝えています。

ワークショップ

※写真をタップいただけますと各記事に遷移します

メディア

撮影協力

イベント

プロダクト

マーブル原紙

ピアス、イヤリング、アクセサリー等

マーブリングアートアクセサリー作品

ご祝儀袋、ポチ袋

マーブリングご祝儀袋

マーブリング絵画、額装

マーブリングアート絵画

マーブリングデザイン

スマートフォンケース印刷

マーブリングアートスマートフォンケース

フォトアクリル

マーブリングアートフォトアクリル

オリジナルファブリック

マーブリングアートデザインファブリック

委託販売先

《日本》

大阪 千里山 Play Hair Maif(プレイヘアーマイフ) アクセサリー
京都 カオニャオヒルズ アクセサリー 
神戸 小さなあとりえ*蕾 紙製品

《イタリア》

フィレンツェ Cool Around U  アクセサリー

委託販売先については2022年8月をもちまして全店にて一時撤退をさせていただいております。商品にご興味いただけましたら、オーダー品含め、minneにてお取り扱いさせていただいておりますのでご確認くださいませ。