BLOG

らっくあまるものBLOG

インテリアライフスタイル審査制『TALENTS』ゾーンに出展させていただきました

6/18(水)-20(金)インテリアデザイン国際見本市、インテリアライフスタイルの審査制『TLENTS』ゾーンに選出いただき、出展させていただきました。
多種多様な企業の皆様や出展者の皆様とご挨拶させていだき、らっくあまるものマーブリングを知っていただく素敵な機会となりました。

らっくあまるもの活動紹介

””美しい景色を見ること魅せること””
というコンセプトを持ちつつ、マーブリングの可能性を探求していくことを大切にしているマーブリングアーティストのらっくあまるも

””美しい景色を見ること魅せること””
というコンセプトを持ちつつ、マーブリングの可能性を探求していくことを大切にしているまるもの仕事は多岐に渡ります。
様々な業界からいろんなアプローチの方がきてくださっても、なんらかお答えできることがらっくあまるものマーブリングの強みであるため、いろんな方と出会う事を大変楽しみにしておりました。
マーブリングアーティストとしての活動は大まかに4つの括りに分けることができます。

デザイン提供について

デザイン提供事例は、マーブル原紙とデザインデータで納品させていただく2パターンがございます。
マーブル紙そのままの事例としては新洋電気様のmarmoがあります。
デザインデータの納品事例としてはフロンティア様のご祝儀があります。
マーブリングは、テーマカラーに合わせて、制作する事が可能であり、企業のブランディングにも相性が良いです。
費用に関しては、柔軟にすり合わせさせていただけ、既存のデザインを安価な値段で提供することも可能であるため、ぜひお気軽にコンタクトページよりご相談いただければと思います。
サンプル出力費は、通常1枚3300円にてサンプル提供。開催が決定している企画は、無料にて対応させていただきます。

ワークショップについて

マーブリングワークショップについて

お問い合わせが比較的多いのがワークショップです。
マーブリングは、絵の上手下手に左右されないことや貴重なアート体験を通して、制作できる上品な作品である点を評価していただき、企業イベント・百貨店、教育機関、また障害者関連の場所などで採用いただき、ご好評いただいてきました。
費用感は、人数、環境、制作物によって、費用が変わります。都度お見積もりを提供いたします。お気軽に問い合わせください。

プロダクト販売について

マーブリング作品

阪急百貨店様、SICF 25、デザインフェスタなどのイベント催事にてプロダクトの販売も行っております。
委託販売については、現在、東京中野の新洋電機ショールームランパダ様にて。
過去には、神戸、大阪、京都、そしてイタリアフィレンツェにて実績があります。
基本的に、1点ものが多いプロダクトになりますので、納品数は要相談ですが、ぜひお気軽にご相談ください。

映像制作について

スクラビングバブルWEB広告にマーブリング
ジョンソン スクラビングバブルのWEB広告ムービー

マーブリング制作過程の美しさや楽しさはメディア映像作品との相性がとても良く、体験される方の素敵な表情までも引き出せるのが魅力だと思います。
過去には、スクラビングバブルのWebCMにて制作過程の水面の広がりを映像に収めたり、エムオンTVにてアイドルの方に体験いただいたり、日本郵便様ではオンラインでワークショップの実績などがあります。
これまで、デモンストレーションをはじめ、視覚的に楽しめるコンテンツに昇華しつつ活動してまいりました。今後とも撮影などの機会を頂戴できるとありがたいです。

インテリアライフスタイルについて

インテリア・デザインのための国際見本市であるインテリア ライフスタイルTokyo

インテリア・デザインのための国際見本市であるインテリア ライフスタイルは国内外のブランドが集まり、最新のトレンドを発信する場として知られています。デザイン性の高い国内外のブランドが集結し、家具、照明、テキスタイル、ホームアクセサリーなど、生活空間を豊かに彩る高品質な商品を求める多くの来場者で賑わいました。
今年は18カ国・地域から483社(国内:393社/海外:90社)が出展し、15,154名が来場されました。

審査制『TLENTS』ゾーンについて

インテリア ライフスタイルTokyo審査制『TLENTS』ゾーン

新進気鋭のデザイナーと企業を結ぶプラットフォーム『TALENTS』ゾーン。
デザイナー梅野聡氏による厳正なる審査の結果、16組のうちに選出いただきまして、出展させていただくに至りました。
インテリア・プロダクトデザイナーとして活躍されている周りの出展者様に囲まれ、学びや刺激を受けながら過ごしました。アーティストの私を温かく受け入れていただき、本当に3日間何をしていても楽しかったです。

ラインナップについて

間接照明

マーブリング間接照明について

プロトタイプの間接照明。形は自らデザインしたものになります。
曲線とマーブリングの相性はとても良く、また、色彩が光を通す美しさを存分に活かせるようなデザインを心がけ制作しました。
課題の多い製品ではありますが、いつか形になればいいなという思いを持っています。

デモンストレーション

マーブリングデモンストレーション

実演をしながら、事例をご説明したり、想いやコンセプトをお伝えしたり。

来場者の皆様がマーブリングをより体感していただけるような空間づくりを目指しました。

多数足を止めてくださり、コミュニケーションが生まれたり、サンプルをお渡しできたり、また出展企業様から依頼いただき試作をしたり、楽しいきっかけとなりました。

カンパニーデック

おおよそ4つにカテゴライズできる私の事業を、写真を交えながら一目でわかりやすいようにご用意しました。

プロダクト

ご祝儀袋、アクセサリー、布製品、また、企業コラボレーション実績をお持ちしました。
実際に製品になっている事例を紹介し昇華の仕方を想像いただきました。
今後、ぜひ形になるようなご縁などもいただけましたら幸いです。

当日の様子

メーカー様、百貨店様、バイヤー様など多種多様なご訪問があり、たくさんの方とご挨拶させていただけました。
ある企業様には『弊社の素材と掛け合わせたら面白いんじゃないか』。また、ある企業様は、『(その企業様の)お客様とらっくあまるものマーブリングの相性が良さそう』など、未来が楽しくなる気づきがありました。

まとめ

インテリアライフスタイルTokyoでの展示の様子

””いろんなアプローチの方がきてくださっても、一緒に何かを作り上げる事ができるくらい、マーブリングには可能性があることを皆様に知ってほしい。””
ということを強く思いながら臨んだインテリアライフスタイルですが、本当に得られた機会は大きかったです。

今まで、マーブリングの可能性を広げてくださる企業様と様々な企画の実現をしてきた中で、自身の事業についてカテゴライズやこれぐらいまでできるという枠がなくなってきて、今、超楽しい状態となってきています。

元はというと、ただのイタリアが大好きな25歳の私が細々と始めたアート活動です。
そんなアートが段々と成長してきています。
引き続き ””美しい景色を見ること魅せること”” を大切に。素敵な仕事を作り上げていきます。
ご質問や依頼、その前段階の状態でももちろんお気軽にごコンタクトページより連絡いただけましたら幸いです。

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。